今回はそんな疑問についてお答えしていきます
幼児ポピー無料お試し教材の内容
無料資料請求後の勧誘の有無
まず私が幼児ポピーを資料請求した時の写真をご覧ください
中身はこんな感じ!
- おためし号(ワーク)
- 親向け情報小冊子
- 幼児ポピー入会案内
- ポピーEnglish入会案内
少し、ポピーEnglishの案内が多いように感じましたがそれは置いといて…
本題のワークの内容について詳しく紹介したいと思います!
もじ・かず・言葉…【ドリるん】が合わさった一冊になっているわよ
目次
【幼児ポピー】無料お試しワークの内容【資料請求】
シールがメインのワークで飽きがこない
基本的には運筆運動と子供の大好きなシール貼りでワークが構成されて、子供の飽きが来ないような作りになっていました!
各ページに親の声掛けアドバイスが書いてあるので、子供とワークとのかかわり方に悩まなくてOKなのはありがたいです!
生活習慣もワークで解決

DVDなどの教材がない分生活習慣的なもののカバーは諦めていましたが、こういった生活習慣ページがあり驚きました
大きな写真付きで分かりやすいし、これならDVDがなくても問題なく行けそうですね!
大人気の運動ページ

噂に聞いていた幼児ポピーの運動ページ!
これか!という感じで読み進めていくと簡単そうに見えるこの運動は、小学校でかならずやる跳び箱に向けての身体づくりだったんです!!!!
衝撃!
確かに出来る子は簡単に出来るけど、苦手な子も多いし…
こんな風に遊びながら跳び箱で必要な体の動かし方が自然と身について後で役立つなんて感動でした!
ここからは資料請求から分かる幼児ポピーのメリット・デメリットについて紹介したいと思います
幼児ポピーのメリット
飽きやすい子でも続けやすい
運動ページは親子のコミュニケーションになる
ゆっくりなのでしっかり理解して進める
飽きの来ないワーク内容
先ほども紹介したように、基本的には簡単な運筆とシール貼りがメインの構造になっていました
ペタペタシール貼りが嫌いな子はまずいないでしょう!
私の息子も黙々とペタペタしていました(笑)
運動ページで親子コミュニケーション
ワーク自体は簡単なので付きっ切りになる必要はないですが、身体を動かしながら話しながら出来るコミュニケーションは普段の生活ではそう多くはないのでこれを存分に活かしたいところですね♪
ゆっくりだからしっかり理解
お試しワークをやってみて思ったのですが、幼児ポピーの勉強スピードはゆっくりです
だからこそ、一つ一つしっかりと理解して落とし込んでから次に進むことができるので取りこぼしがない印象!
幼児ポピーのデメリット
個人的に唯一デメリットをあげるのなら進みがゆっくり…というところでしょうか
ただ、それはメリットでも挙げたように苦手の発見になったりしっかり理解して進めたりといったメリット方面が大きいのも事実です
つまるところ、その子に合うか合わないかはお試し教材をやってみる他ない!というのが結論ですね
⇒今すぐ【幼児ポピー】の無料お試しをするをする
【幼児ポピー】資料請求後の勧誘は?
結論…勧誘はしつこくない!
無料資料請求後に、幼児ポピーからの電話は2回だけでした
ちなみにどちらも都合により出られませんでした(;´д`)
それ以降電話かかってきてませんので、もしも入会の意思がない場合はスルーしても問題はないかと思います
そうゆうところって地味に大切だったり、選ぶポイントだったりもしますよね
例えば車買う時とか、この車は欲しいけどこの担当からは買いたくない!みたいな…
話がそれました💦
結論、勧誘はしつこくないので安心して無料お試しを請求してみてください♪
\2週間分のワークが無料/
何よりも大切なのは、自分の子供に合うかどうかを親が見極めること!
そのためにも無料お試しは幼児ポピーに限らずとも、幼児通信教材を検討する上では重要な工程の1つだと思います!
ちなみに私の別ブログにて、おススメの幼児通信教材3社をまとめた記事がありますのでそちらも参考までに置いておきます
全て↑の記事から資料請求が可能なのでいっぺんにまとめて請求してみて、子供の反応を見てみるのもアリですね♪