
この記事では初心者でも分かりやすいように丁寧に順序を追って画像付きでWordPress(ワードプレス)の始め方を解説をしていきたいと思います
ワードプレスを始めたいけど始め方が分からない
ワードプレスを始めたいけどややこしくて分からなかった
今まで他の記事で挫折してきた人でもこの記事を見れば必ずワードプレスが始められるので一緒にやっていきましょう!
この記事の特徴
- 分かりやすい画像付きの解説
- 一緒に進めていける初心者向けの丁寧な解説
- 最新の情報をその都度更新
では一緒にワードプレスを始めていきましょう!
目次
WordPress(ワードプレス)を始めるための6つの手順
これからワードプレスを始めていくために必要な手順が6つあります
それは
- サーバーを契約
- ドメインを契約
- 契約したドメインをサーバーに設定
- 独自SSLの設定
- WordPressをサーバーにインストール
- WordPressの設定をする
難しい言葉がいっぱいでもう断念しそうなんだけど…
分からない言葉も解説しながら画像で丁寧に説明を進めていくからパソコンが全くできないモブ子にも出来るわ♪
全6つのこの工程で、ワードプレスでブログを書くことができるようになります!
多くて難しそうと思うかもしれませんが、
1時間ちょっとで終わるので一緒に進めていきましょう!
手順①サーバーの契約
まず工程①のサーバーの契約です
サーバーにも色々ありますが、初心者からプロまで圧倒的な支持を誇るエックスサーバー
で始めて行きたいと思います
初心者にエックスサーバーをおすすめする4つの理由
理由は大きく4つ!
- 必要な機能がすべて揃っている
- サーバーが安定している
- 無料で独自SSLが使用できる
- 利用者が多く、困ったときに欲しい情報がたくさん出てくる
特に初心者の場合マイナーなサーバーを選んでしまうと、困った時に検索エンジン(GoogleやYahoo!)で検索をかけても問題解決がしないという場合があります
困った時に問題解決方法が見つかりやすいサーバーにすることは、初心者にとってサーバー選びをするうえでとても重要なのです!
実際私の尊敬するブロガーさん、ヒトデさんがアンケートをとったところ圧倒的な結果が出たので載せておきます
【アンケート】
ワードプレスでブログ(サイト)作ってる人って結局みんなどのサーバー使ってるのん?— ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog) July 4, 2018
約1500人の回答者の7割ほどがエックスサーバーという答えになりました!
料金・機能・安定性どれをとっても多くの人に支持されている理由がわかるエックスサーバー
今エックスサーバーが期間限定でドメインの無料プレゼントキャンペーンを行っています
本来サーバーとは別に料金を支払って取得するドメインが期間限定で無料で作れます!
他社では〇ヶ月~1年間だけ無料でその後通常料金になるところが多いですがエックスサーバーはず~っと無料です!
これを使わない手はない!
ということで無料ドメインキャンペーンを使った手順を紹介していきたいと思います
↓の記事の手順で設定が完了したらまたこの記事に戻ってきて手順を進めてください

無料ドメインを使ってブログを作りたい人はコチラの記事へジャンプ
通常通り有料ドメインを使用してブログを作る人はこのまま下へ
1.XSERVER(エックスサーバー)の申し込みを行う
ではここから通常のサーバー契約手順の解説をしていきたいと思います!
まず初めにXSERVER(エックスサーバー)へアクセスをします

【お申込み】項目の『サーバーお申込みフォーム』をクリック!

新規お申込みをクリック!
すると下のような画面に切り替わるので必要項目を入力していきます

①サーバーID(初期ドメイン)
これは、これから作ろうとしているブログやサイトのドメイン(URL)とは関係ないのでお好きな文字列でOKです!
②プラン
3つのグレードがありますが、個人ブログ(サイト)ならX10 (スタンダート)プランで充分です!
月間100PVを超えるようになったら上のプランにするといいかもしれないわね!
次にその下の登録情報と利用規約にチェックを入れます!
- メールアドレス
- 登録区分
- 名前
- 住所
- 電話番号
- メール配信設定
最後に利用規約にチェックを入れミスがないか確認ができたら『お申込内容の確認へ進む』をクリック!

この後、SMS・電話認証を行います!
①受信する電話番号を入力する
(前の画面で入力した電話番号が既に入っているのでそのままでOK)
②受信方法を選択する
- テキストメッセージで受信
- 自動音声通話で受信
お好きな方でOK
自動音声通話が簡単でおすすめです
最後に「認証コードを受信する」をクリックします
すると選択した方法でメッセージが届きます
- テキストメッセージの場合
SMSが届きます - 自動音声通話の場合
電話がかかってきます
ここで伝えられた5桁の番号を
『③認証コードを入力する』に入れる
『認証して申し込みを完了する』をクリック!

コチラの画面に切り替わり申し込み完了!
ここで先ほど登録したメールアドレスにエックスサーバーからこのようなメールが届きます
【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[使用期間]
このメールはとっても大切なので保護して取っておいてください!
2.サーバーの料金を支払う
まずは現段階で仮契約の状態を料金を支払って本契約状態にします!
払い忘れが心配な人は長めの1年がおすすめ!まずはお試しって人は3か月など自分に合うプランでOKよ
ではまずこちらからXserverアカウントにログインをします!

ここで先ほど届いたメールを使用します!
①XserverアカウントID(会員ID)またはメールアドレスを入力
②Xserverアカウントパスワードを入力
Xserverアカウントのログイン情報とサーバーパネルのログイン情報の2種類があるので間違えないように気を付けよう!
メールにはログインができたらこちらの画面に切り替わるのでここの『料金のお支払い』をクリック!
(請求書発行は書いてなくて大丈夫です!)

『サーバー』という項目があるのでそこで次の項目をチェックして下さい
【サーバー】
- 左端に☑を入れる
- 更新期間を選ぶ
- 『お支払い方法を選択する』をクリック!
最後に料金を確認して支払いを済ませればOK!
銀行振り込みの場合反映に3日ほどかかるので反映後に作業再開になります
手順②ドメインの契約
ドメインの契約よ!
ドメインというのはよくインターネット上の【住所】という風に表現されます
- .com
- .jp
- .net
これらの前に独自に好きな文字列を決めることができるのが【独自ドメイン】です
こうして私たちが普段URLと呼んでいるものが出来上がるんですね
お名前.comでドメインを取得する
今回はドメイン取得で利用者の1番多い
お名前.comでドメインを取得していきたいと思います
サーバー契約の時に気が付いた人もいるかもしれませんが、エックスサーバーでもドメインを取得することは可能です
ただ、ちょっとお高め…
私もお名前.comを利用している一人よ!
1.ドメインを決める
まずお名前.comのトップページへアクセスをします

ここに希望のドメインを入
他人の使用しているドメインは使用することができません
ではこのサイトの『girls-teku』を入力してみましょう

このように取得できるドメインは☑ができるようになっています
左端の✉マークは既に使用している人がいるということなので取得はできません
ほかのドメインを選ぶようにしましょう!
表示されている金額は1年分の料金です!
2桁~の安い物や1円という驚愕の安さのものもありますが、よくよく規約を読むと2年目以降に料金が爆上がりしていたりするものもあるので要注意!
普段よく目にしている
- 【.com】
- 【.jp】
- 【.net】
などを選ぶようにしましょう!
その下にある【レンタルサーバー追加】の欄はすでにエックスサーバーを契約済みなので『利用しない』でOK!
2.ドメインの購入
ドメインをどれにするか選べたら☑を確認して右側の『料金確認へ進む』をクリック!

するとこの画面に切り替わるので『登録年数』を選択します

下にあるチェック項目は無視してOKです
サーバー申し込みの注意喚起ポップが出てきても冷静に『申し込まない』をクリックしましょう
次に初めて利用する人の登録を行います

右側の【始めてご利用の方】の欄に
- メールアドレス
- パスワード
を入力し『次へ』をクリック!
次に登録情報を入力します

登録情報が入力出来たら右側の『次へ進む』をクリック!
次にお支払方法の選択をします

- クレジットカード
- コンビニ
- 銀行振込
から選択できます
必要項目の入力ができたら『申し込む』をクリック!
【Loading】が終わると申し込み完了です!

そのほかのサービスの申し込み案内が出ることがありますが申し込む必要はないので注意してください
3.メール認証確認
登録完了後、10分~30分程度で5通のメールが届きます
その中で重要なメールが2つ
- 【重要】【お名前.com】ドメイン情報認証のお願い
- 【お名前.com】会員情報変更 完了通知
今回は①番のメールを使います
①を開きその中のURLをクリック!

これでメール認証完了です!
手順③ドメインをサーバーに設定する
手順①と②で契約したサーバーとドメイン
この2つをこれから合体させていきます!
1.お名前.comでサーバー設定をする
まずはお名前.com Naviにログインします
それからすこし下にある【ご利用状況】欄の『ドメイン一覧』をクリック

するとこのような画面に切り替わります

黄色い囲み部分の『初期設定』をクリック!

1.ドメインの選択
ここにチェックが入っていることを確認
2.ネームサーバーの選択
『その他』をクリック!

その他をクリックすると上記のような画面が出てくるのでここにこれから必要事項を入力していきます

- 「+」をクリックし、ネームサーバー5までを出します
- 画像の通りに入力
ネームサーバー1:「ns1.xserver.jp」
ネームサーバー2:「ns2.xserver.jp」
ネームサーバー3:「ns3.xserver.jp」
ネームサーバー4:「ns4.xserver.jp」
ネームサーバー5:「ns5.xserver.jp」
「」の中をコピペでOK!
そっくりそのまま入力してね!
このネームサーバーは
【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ
というメールに記載されています
入力ができたら右下の『確認』をクリック!

内容確認ができたら『OK』をクリック!

【完了しました】と出るのでこれで完了です
繁栄まで1日ほどかかるのでブログを始めたいはやる気持ちを押さえて気長に待ちましょう!
2.エックスサーバーにドメインを設定する
まず、エックスサーバーのサーバーパネルにログインします
ログインができたら、右上の『ドメイン設定』をクリック!

右側の【ドメイン設定の追加】のタブを開きます

①ドメイン名
お名前.comで取得したドメイン名を入力
②『無料独自SSLを利用する(推薦)』
ここにチェックを入れる
③『高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推薦)』
ここにもチェックを入れる
④『ドメイン設定の追加(推薦)』
クリック!

確認画面が出るので『追加する』をクリック!

【ドメイン設定の追加を完了しました】と出れば設定完了です
お疲れさまでした!
URLをクリックした際に
無効なURLです。
プログラム設定の反映待ちである可能性があります。
しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。
と出てしまっても問題ありません
もしも「無料独自SSLの設定に失敗しました」と出たら改めて独自SSLの設定をするのでこのまま下へ進んでください
上記の表示が出ずに無料独自SSLができている場合は↓の【手順④独自SSLの設定】は飛ばしてOKなので【手順⑤WordPressをエックスサーバーにインストール】へ進んでください
手順④独自SSLの設定
まずはサーバーパネルに戻り次は
『SSL設定』をクリック!

続いて①【独自SSL設定の追加】タブを開きます

②SSL化したいドメインを選ぶ
③『独自SSL設定を追加する(確定)』をクリック!

以上です!
手順⑤WordPressをエックスサーバーにインストール
作業も大詰め!
簡単だからサクッと進めちゃいましょう!
まずはサーバーパネルから左下の『WordPress簡単インストール』をクリック!

【ドメイン選択画面】でWordPressをインストールしたいドメイン名選び【選択する】をクリック!

続いて【WordPressインストール】タブを開きます

必要事項の入力をしていきます
- サイトURL:いじらなくてOK
- ブログ名:ブログの名前を入力(後から変更可能)
- ユーザー名:ログイン時に使用します
- パスワード:ログイン時に使用します
- メールアドレス:自分のメールアドレス
- キャッシュ自動削除:ONのまま
- データベース:そのままでOK
入力ができたら右下の『インストール(確認)』をクリック!
内容確認ができたら『インストール(確定)』をクリック!
インストールが完了するとログイン・編集に必要な情報が表示されるので忘れずメモを取ってください
ここの【管理画面URL】からいつでもWordPressにアクセスできます!
このURLは ブックマークなどに追加しておくと便利です!
手順⑥これだけはやっておきたいWordPress(ワードプレス)の設定
よくここまで頑張ったわね!
細かい設定は抜きにしてWordPressでブログ・サイトを作るために最低限しておかなければいけない設定をこれからしていきます!
WordPressにログイン
先ほどの【管理画面URL】からWordPressにログインします

メモしておいた
- ユーザー名またはメールアドレス
- パスワード
を入力します
『ログイン』をクリック!
1.URLをhttpsに変更
この画面はダッシュボードと言ってWordPressの管理画面になります
ダッシュボードの左側から【設定】を探しその中の『一般』をクリック!

ここでいじる場所は3つ!

- キャッチフレーズ:空白にする
- WordPressアドレス(URL):【http://~】に【https://~】と『s』を付け足す
- サイトアドレス(URL):同じように『s』を付け足す
この繁栄にも1時間ほどかかります
『無効なURLです』と出ても失敗ではないので大丈夫です
2.『http』から『https』へのリダイレクト
まずサーバーパネルにログインをします
左側の【.htaccess編集】をクリック!

【.htaccess】のタブに切り替えると呪文のような文字列が出てきますがおびえずに落ち着いてください
これから重要な作業をしますのであくまでも落ち着いて!

これから黄色い枠で囲まれている文字列を皆さんの中にも追加していきます
黄色い枠の文字列は以下の通り
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L] </IfModule>
そのままコピペをして皆さんの文字列の
先頭に張り付けてください
コピペが完了したら『.htaccessを編集する(確認)』をクリック!
確認ができたら『.htaccessを編集する(確定)』をクリック!
これで完了です!
3.パーマリンクの設定
記事のURLのこと
疲れてきたかもしれないですが、この設定は後回しにするとブログ的にかなりよろしくないので頑張って設定してしまいましょう!

ダッシュボードの【設定】から今度は『パーマリンク設定』をクリック!

- カスタム構造にチェックを入れる
- 右側に『/%postname%』と入力
入力が完了したら下の『変更を保存』をクリック!
これで完了です
以降、記事制作画面でパーマリンク横の『編集』を押せば好きなURLに変更ができるようになります!

以上でWordPressの設定の全工程が終了しました!
お疲れさまでした!
まとめ:ワードプレスで快適なブログ運営を
全⑥工程お疲れさまでした!
これで晴れてあなたもWordPressデビューです!
アメブロやFC2ブログもやってきましたが、ダントツで比べ物にならないほど使いやすいのがこのワードプレスです
これから思い思いのブログ・サイトを楽しみながら作っていってください♪