0歳からの教育って必要なのかな?のびのび育ててあげたいけどどうすればいいんだろう…幼児通信教材って必要かな?
初めてのプレママや0歳児ママの子育てへの悩みというのは無限大ですよね…
分かります( ノД`)
私も、子供のために出来る事ならなんだってしてあげたい!という気持ちなった当時を思い出します
この記事ではそんな0歳の幼児通信教育についての悩みについて解説していきます
0歳児に幼児通信教育は必要か
0歳児におすすめの通信教材
親が幼児教育のエキスパートならば幼児通信教材は必要がない!
だが、
そうでない場合は絶対必要ではないが、あるととても良い!
ふんわりしてしまいましたがそうとしか言いようがなくて…
というのも、幼児通信教材がいらない場合の説明はほぼ不要ですよね(笑)
なので、なぜあるととても良いのかを説明していきたいと思います!
0歳児の身体の成長と幼児教育
0ヶ月~12ヶ月のうちは赤ちゃんにとっては全てが初めてのことであり、自分の中に芽生える感情とも初めましてになります
言葉の芽を生やし、感情の芽を生やしと大忙し!
せっかく芽生えたこの芽たちをすくすくと大きく育ててあげたいと願いますよね
-
0~1ヶ月
-
1~2ヶ月
-
2~3ヶ月意欲を引き出す笑顔この頃になると楽しさを感じ笑う回数が増えてきます
リズムに合わせて体を動かしてあげたり赤ちゃんの笑顔に笑顔で答えることでコミュニケーションをとりたいという意欲が出てきます -
3~4ヶ月
-
4~5ヶ月首が座り世界が広がる首が座ってくるとうつぶせで遊び欲しいものを掴み口で確認するようになります
ガラガラの音、袋のカサカサ、水のバチャバチャ全てに興味津々です -
6~7ヶ月要求を伝えるようになる喃語や身振り手振りで欲しいものを伝えてくるようになります
コミュニケーションに繋がる大切な時期です -
7~8ヶ月
-
8~9ヶ月記憶力が付いてくる普段の話しかけで聞きなれた言葉などに反応し、意味が分かるようになってきます
おもちゃを目の前で隠しても、探し出せるほどの記憶力が付いてきます -
11~12ヶ月自分の意思を盛んに伝える指先はますます器用になり自分の意思を盛んに伝えるようになります
照れたり得意げだったりと様々な感情が生まれます
このような猛スピードで過ぎていく体の変化に合わせてその月齢に合った適切な知育を行っていくことが、大切な『芽』を育む大きなポイントになるのです
プレママさん、少しだけ想像してみてください(0歳児ママは既に経験しているでしょう…)
そんな超絶ハードスケジュールの中で家にいるだけで月齢にあったおもちゃや絵本が届く事がどれだけお母さんの負担を減らしてくれることか!
正直、出かけたり何かを調べたりなんてことに時間を使う暇がなくて…
暇さえあれば気絶するように眠っていたから…(笑)
赤ちゃんへのメリット
小さいころから同じキャラクターなどで親しむとその後の知育が楽になる
安全性の高い付録で遊べる
統計に基づいた月齢に合った付録で成長をサポートしてくれる
例えばしまじろうやディズニーキャラクターなどの特定のキャラクターで一貫して知育を行うと、その後の知育でも役に立つことがあります!
うちの場合はこどもちゃれんじを一貫してやってきた結果『しまじろうが頑張っているから』という理由で、だいぶ生活習慣面で役立ってくれて助けられました♪
ママへのメリット
子育てサポートで不安を解消
結果、安上がり
時間が確保できる
通信教材の会社は割とどこも、子育てサポートダイヤルを設けている場合が多いので不安なことは相談ができます
誰もが誰かに頼れるわけではないですから、こういたサポートはありがたいですよね!
また先ほども少し触れたように、赤ちゃんを持つお母さんの時間のなさはハンパじゃありません!!!!
とにかく疲れてとにかく時間がなくて…
そして、目まぐるしく成長していく中で毎月必要なコミュニケーションの取り方もおきる問題も変わっていきます
確かにた〇ひよなどを買って情報収集するのもアリなのです
ですが、育児雑誌+おもちゃ+絵本となったら結局、通信教材と内容はほとんど同じなうえに自分で買いそろえるとアレコレ買ってしまい高くついてしまいがちです
だから、冒頭の結論で『ないよりはある方が良い』みたいなふんわりとした結論になってしまったのです(笑)
やっぱりそうとしか言いようがない(笑)
ではあった方が良いとして、どこの通信教材がおすすめなのか…
0歳児におすすめの通信教材は
こどもちゃれんじbaby
料金・内容共に0歳児向けの幼児通信教育教材はこどもちゃれんじbabyを選んでおけばまず、間違いがないです
なぜ、こどもちゃれんじbabyがお勧めなのかは私の別ブログの記事でも詳しく解説しているのでコチラをご覧ください↓
実は0歳児向けの通信教材というのは少ないのが現状です
くもんやドラキッズでは0歳児向けのクラスがありますが、通いなのでどうしても時間と体力を削らなければいけません
お家でゆったりと親子の時間を楽しみたい人にとってはやはりこどもちゃれんじbabyが一番のおすすめです!
その他のおすすめ教材
他にも家庭で0歳から始められる通信教材ではコチラがありますが、どちらも英語教材になります
赤ちゃんのうちは世界中の言語を覚えられる力を秘めてるってよく言いますよね!
もし、英語教育を検討している場合にはコチラの2つも無料資料請求をしてみるのもいいかもしれませんね
無料資料請求はタダですし♪
色々もらえるし♪
まとめ
そもそも、通信教材も通いの教室も店頭の育児雑誌も全ては赤ちゃんとの新しい生活を豊かにするためにお母さんの愛情で購入するものですよね
通信教材の場合は親子水入らずのゆったりとした時間をしっかりと味わいたいお母さんにとっての強い味方になってくれること間違いなしです♪
すでに赤ちゃんが生まれたママもプレママも自分と赤ちゃんの両方の時間を大切に、本当に一瞬で過ぎ去ってしまう0歳という時間を全力で楽しんでくださいね!
この記事が、少しでも心のゆとりの助けになれれば嬉しいです☆